TK4の日記「うちの庭を騒がしくするのはあなた?」

庭が騒がしい件
ピヨピヨ、ピーピーなんか庭がいつも通りじゃない。
夏だしね。動物もみんな元気なんだ。
しかし、それにしても騒がしい。
覗くと鳥がいる…それもそこそこデカいのが。
スズメじゃない。コイツか!?と思った瞬間。どこかに飛んでいく。
鳥だしね。飛ぶ。
…その後、またピヨピヨ、ピーピーなんかいつも通りじゃない。
また騒がしい。またコイツである。
あの鳥の名は「ピッピ」
とにかくピーピー、ピーピーうるさいので庭に出てみると、
謎の威嚇をしてくる!?
やっぱり、なんかおかしい。
普通、逃げるから。
しばらくしていなくなった所を探索してみた。
すると!なんと!?庭の木のちょうど見えないくらいの高さに小さい家ができてる!?
許可した覚えはないのですが…w
とりあえず、あの鳥の名を調べてみると
「ヒヨドリ」というのがそれっぽい。
1枚しかない写真では似ているような似ていないような鳥の詳細がわからないが
ピーピーなくと書いてあるので確信になった。
卵も孵化しているよう、鳥って2週間くらいで巣立つって聞いたことがあったので
とりあえず見守ることにする…というかそれ以外の選択肢がないような気がした。
愛称は「ピーピー」なくのでピーちゃんかピッピかな?
ピッピと言っても2匹いる雄と雌の違いくらいはなんとなくわかるけど…どっちもピッピ…困。
1匹でピーちゃん?合わせて「ピッピズ」!?
あの子の巣
ピッピズの巣はちょうど高くて見えないが孵化した子供もいるように思う。
手を伸ばし写真でガシャガシャとってみた。

やっぱ1匹なんかいる。
鳥ってそんないっぱい卵産まないのかもね?
ペンギンとか1個だし。
これが大きくなって騒がしいと「ピピッピーズ」に変えねばならん。
騒がしいけど…なんか可愛いような気になる。
あの子の巣[2]
あれから1週間くらい経ったが「ピッピズ」が巣に戻ってこないというか
常時巣にはいないような気がする。
これも何かいつもと違う。
ということで写真でガシャガシャとってみた。

ん?3匹になってる?…ってかこれではピーちゃんが入れないくらい大きくなってる。
謎が解明してしまった。
それにしても成長が早い。
自然界の成長は思っているより早いのであった。
しかし、これが大きくなって騒がしいと「ピピッピピピーズ」に変えねばならん。
もー言葉というより暗号になってしまっている。
騒がしいけど…なんかさらに3倍可愛いような気になる。
もう巣だちそうだな。でも寂しいような気がしないかもしれない?
あの子の巣[3]
あれから更にもう1週間くらい経ったが「ピッピズ」の巣は大変なことになっている。
それは朝の4時から始まる。
「ピーピーピーピーピーピーピーピー?ピーピーピーピーピーピーピーピー??ピーピー」
わからないけどたぶん「飯くれ!?」と雛鳥と親鳥の会話がすさまじい!
おかげで夜型の私は朝方になるのであるが…良いことである。
ということで気になるので写真でガシャガシャとってみた。

ん?羽毛布団??…のようになっている。
目も開いているようでがっつり敵が来た!というように
鳴きじゃくるのでもう撮影はできないかもしれない。
しかしこれは「ピピッピピピーズ」では可愛げがありすぎるので改名である。
「ギャギャッギャギャギャーギャ」と命名します。
もー言葉ではない、ただの叫び。
更に騒がしいけど…なんかさらに我が子のように可愛いような気になる。
もう巣だつだろう。でも…寂しくないと思う。
あの子の巣[完]
次の日「ピッピズ」の巣は静か。
それはそれは…静か。いつもと違う?いや、いつもの日常に戻ったというべきだ。
感覚的に理解をする。
気になるので写真でガシャっととってみた。

改名したばかりだった騒音を意味する「ギャギャッギャギャギャーギャ」は「ム」になった。
そう天国へ…違う違う。未来へ旅立った。
全く姿は見えないが、ただ鳴き声はわかる。
「ギュギュギュ」「ピーピー」という声だけは聞こえる。
近くで飛ぶ練習をしているようだ。
お隣さんとしてはやるべきことはやった!
あとはカラスに食われないで元気で頑張れよ!とそんな気持ちになる。
学んだ事は生きるとは、騒がしい事なのかもしれない。
騒がしい事は生きること。迷惑をかけること。
それが生きるということ。なのかもしれない。
子供の頃に手がかかる子ほど可愛い。そんなことを聞いた覚えがある。
何となくわかる気はするが…やっぱりお隣さんは静かな方がいい。
でも…なんか寂しいかもね。
あの子たち[おまけ]
その後「ギャギャッギャギャギャーギャ」がいなくなって庭を少し片付けをしていたら
「ピッピズ」が現れた。まだおったのか?そしてまた謎の威嚇をしてくる!?
やっぱり、なんかおかしい。
普通、逃げるから。
威嚇する方を覗き込むと「ギャギャギャーギャ」が…いる。

木に3匹ともとまっている。隣の木にお引越しをしたようです。
スズメよりちょっと大きいかな?逃げる気もないようだ。
成長は見ているだけで面白い!
また戻ってくるかな?